ブレーキ・ペダルカバー改&位置調整

 

 

おいらのハチマルは
AT。
(“おーちゃくまちっく”とも言う。笑)

 

諸事情、使い勝手から
 おいらは左足ブレーキを使う。

 


ペダル位置や
足置き場には
なかなか
 こだわりがあるのであります。

 

 

ブレーキ・ペダルは
泥などで滑るのがイヤで、
既設のゴムを外し、滑り止めテープを貼っています。
アクセルには、
以前乗っていたロクマルに付いていたカバーを移植。

 

 

もう一つ
 ロクマルから移植したものがコレ。

 

既設の位置だと遠いので、
コイツも移植しました。

 

 

こうすることによって

 

ブレーキ・ペダルが
すぐに踏めるようになるワケです。
(黄より赤の方が短時間で済みます。)

 

 

 

さらに
 おいらにはクセがあります…。

 

ブレーキペダルを踏む時、
こんな感じで足をかけるんです…。

 

 

おいら的には
コレが調整しやすくて
 やり易いんですね…。

 

足置き場から
踵を支点に
 回転するだけでいいし…。

 

 

 だから…

 

 

この端の部分が
 “テカテカ”になっちゃうワケです。

 

 


こうなってくると
 たまに滑ることもあるんです。
(ペダルを踏み外すまではいかないけど、感覚的にね。)

 

そんなこともあって
ず〜っと気になってて
ペダルカバーを探してたんだけど
コレがまた高くて
 手が出ない!

 

かなりの長期間に渡り
 オークションを見ていると…

 

 「100円」のブツを発見。

 

 

入札すると
  その金額で手に入りました!!

 

 

 それがコレ。

 

上部のL型部分を引っ掛け、
ペダルに直接ビス留めするタイプの
真っ平らなもの。

 

 

みんなが手を出さないのが
 わかる気もします。

 

 

もちろん
このままでは具合が悪いので
 自分の好みに加工します。

 

まずは、ペダルの曲がりに合うように
曲げました。

 

 

コレによって
 カバーの強度も上がります。

 

 

 次に位置決めです。

 

紐で縛りながら、
色々な位置で試し
 ベストポジションを探します。

足の真ん中がかかり、
かつ、
足置き場に
引っ掛からない場所じゃないといけません。

 

 

 

ある程度決まったら
いつもと同じ状況で
 最終確認。

 

ゴムマットを敷いて確認します。

 

 

 

結果
 この位置に決定。

 

ペダル端から10mm。

配置としてはこんな感じ。

 

 

 

次に
 固定方法です。

 

従来のペダルから
 外れた部分に足をかけるおいら。
(ちなみに、嫁さんは右足ブレーキなので今回は関係なし。)

 

板にRを取り
 強度も上げました。

 

ただ
既設の1点ビス留めでは
 不安が残ります。

 

 

 ということで。

 

カバーに新たに穴を2つ開け、
ペダルにも穴を開け…

タップを立てました。

 

 

 

 

穴開け部分がそのままだと錆びるので、
塗装をしました。

 

 

 

次に問題だったのが
“滑り止め”です。

 

穴は開いてるんだけど
開いてるだけで
 何の引っ掛かりもない…。

 

アクセル・カバーの
出っ張り(?)では
泥なんかには役に立たない…。
(アクセルは滑っても問題なし!)

 

 

あるとき
 いいモノを見つけました。

 

 

100円ショップでこんなものを…。

 

 

ペダルカバーの穴径が小さいので

『もしや…?』

と、そこにあった2種類を買ったところ
  7mmがジャストフィット!!

 

こんな感じで、
ハトメの一部分のみを折り曲げ、
 折り曲げない部分を“滑り止め”としました。

こんな感じ。

こうやって見ると、
結構飛び出てて、
『引っ掛かり過ぎちゃうんじゃないか?』
と思えるくらい。

 

 

さらに
固定方法で
 もう一手間。

 

更なる固定を求め、裏をボルト留め。

 

 

足の力は
バカに出来ないので
 念には念を入れて。

 

 

そして
 完成!

 

 

 

はじめはどうかと思ったけど
 さすがに100円ショップのもの。

 

踏まれ踏まれて
適度に出っ張りが折れ
程よい感じに
 滑り止めが効いてます。

 

 

「引っ掛かり過ぎるんじゃない?」

 と、心配していたリョウスケ君。

 

適度に使い込まれた後のペダルで
乗ってもらったところ

「全然問題ない!」

 と言っていました。

 

 

ついでに
もう一つ
 気になっていたことを。

 

 

ブレーキペダルの
 高さ&効き代の調整。

 

 

少しペダルが高かったので
 下げました。

 

 

この位置を変えることによって、
ペダルの高さが変わります。

高さを変えた分に合わせ、
効き代を調整します。

 

 

コレにより
かなり
 “おいら好み”になりました!

 

 

 しかし…

 

この調整は
 おいらにとっては難しかったです。

 

位置調整がまずいと
ブレーキを踏んでないのに
効いてしまっていたり、
かなり踏み込まないと
 効かなくなったり…。

 

 

マニュアルを見ながら
ペダルの遊びを調整したんだけど
実際に走らせてみると
 なかなかシビアでした。

 

 

まあ、調整する
 おいらの“腕”の問題なんだろうけど…。

 

 

自分だけならまだしも
普段は嫁さんが乗るので
 ビシッと決めておかないとなりません。

 


かなりの回数
 “調整&実走確認”をやりました…。

 

 

なかなかうまく
位置決めが出来ないので
ちょびっと後悔もしたけど(笑)
なんとか
いい位置が出たので
 一安心。

 

 

 まあ、苦労は報われたけど!

 

 

 

内装編へ    TOPへ