ETC設置

 

 

 ついにETCをゲット!

 

  長かった…。

 

 

欲しくなったのは
2006年の
 80フリークス全国ミーティング。

 

その後、う〜(バンビ)さんが
関連資料を速達で送ってくれて
  とってもうれしかったんだよね〜!
(う〜(バンビ)さん、ホントにありがとうございます!!)

 

しかしながら
今一歩踏み出せないまま
 時が過ぎ…

 

 

今日のこの日を
 迎えることができました!

 

コレがキット内容のすべてです。

 

う〜(バンビ)さんの資料のおかげで

セットアップ無料!
機器本体も無料!

 

まったくお金がかからずに
済みました。

 

だって取り付けは
 自分でやるから…。

 

 

カード自体は
燃料を入れるときに使っている
カード会社に申し込んで
手に入れました。

 

申し込み後
3週間もかかるのは
 予想外でしたが…。

 

 

 

 

取り付けの前に
気になっていたことがあります。

 

 

それは…

 

 

『砂埃』。

 

 

走りに行くと
どうしても車内のあちこちに
 砂埃が入ってきます。

 

おいらが設置しようと考えている場所も
例外ではありません。
むしろひどいくらい…。

 

 

ということで
 砂埃対策を考えました。

 

 

カードの挿入部分に
 カバーを付けようと…

 

第1案。
『失敗』
柔らかすぎてカード差込時、
巻き込んで中に入ってしまいます。
第2案。
『一応成功』
 固さ的にも丁度よさそうです。
 ちょっと粘着が弱いですけど…。

 

 

 

 こんな感じに仕上げました。

 

かなりカードの隙間がなくなりました。 どうせなら…ということで
 内装色に合わせ、
 マジックで黒く塗りました。

 

 

 

 

次は
 設置場所の加工です。

 

設置場所はココ!
矢印のものはターボタイマー。
その上側のプラ板を当てているところに
ETCを入れます。

 

 

ETCが収まるように周辺の加工をします。
丁度、黄部分のところをカットして
きれいにします。

 

このとき
ターボタイマーのケーブルが
いっぱいいっぱいで
配線ルートの見直しが必要になり
 かなり面倒な作業になってしまいました…。

 

 

 

収まり具合を確認します。

 

黄矢印がETC機器。
赤矢印がターボタイマー。

 

 

 ETC上側の隙間が
  気になるんですよね…。

 

 

ということで
隙間を埋めるべく
こういうもので
 カバーを作ろうと準備しました。

 

灯油などの手押しポンプ入れ。
黄部分がいいかな、と入手しました。

が…

 失敗しちゃいました。

 

 

とりあえず
 次の案を考えておこう。

 

 

 

 

次は
 配線です。

 

ヒューズボックスの
『ライター』ヒューズの
配線に割り込ませ
 ETC用の電源を取ることにします。

 

下側のカバーを外します。 ヒューズボックスを取り出しました。
赤矢印のところが
『ライター』用のヒューズです。

 

ヒューズボックスのヒューズの種類は
ヒューズのフタの
 裏側を見ればすぐわかります。

 

 

あまり使いたくなかったのですが
 今回は付属の割り込み用をつけました。

 

矢印のケーブルは
以前同じように配線したケーブルで
純正のものではありません。
おいらの後付です。

 

 

 

仮接続後
動作確認をしました。

 

イグニッション・スイッチの
ON、OFFによって
ETC機器の電源もきちんと
ON、OFFすることが確認できました。

 

もちろん
今回配線ルートを見直した
ターボタイマーも同様です。

 

ここで横着すると
 後で泣きを見るので…

 

 

 

 

いよいよ本設置です。

 

ETCの付属品の台座も使うことにしました。

 

 

ということで
 こんな感じになりました。

 

付属の台座がちょっと高すぎたかな…?
でもこのおかげでカードの抜き差しは
やりやすくなりました。

 

 

オートマのシフト・パネルの高さに
なるべく合わせる感じにしたかったので
 ターボタイマーも手前に出しました。

 

 

 

次はアンテナ・ユニットです。

 

 

アンテナのケーブルは
ダッシュボードのサイドを通し
フロント・ガラスの
ゴム縁の中に押し込んで
 目立たないようにしました。

 

 

そして、アンテナ部分は
ダッシュボードの
 中央に取り付けました。

こんな感じになりました。

 

 

 

初めてETCレーンを通過するときは
ドキドキもんでした。

無事にゲートが開いて
とっても安心しました。

 

 

 

 

しばらくして
問題発生。

 

 

砂埃防止用のスポンジが
 剥がれてきちゃいました。

 

粘着部分が
車内の熱に
 耐えられなかったようで…。

 

 

やっぱり
きちんとしたカバーを
 考える必要があるようです。

 

 

ということで
 候補を見つけてきました。

 

カード・ケース。 メガネ置き。

 

 

まずはカード・ケースを
加工してみました。

 

するとコイツがなかなかいい感じ!

 

 

 コイツで行くことにします。

 

一面分(この写真の下側)を
 カットしました。
塗料が付かない材質なので
とりあえずカッティング・シートで
黒にしました。

 

 

 

こういう感じで完成です。

 

ランプが見えるように
クリア部分を残しました。
取り外しもとっても簡単にできます。

 

 

ちょっと見てくれは
イマイチですが
上にあった隙間も
かなり小さくなったので
とりあえず
 コレでよしとしましょう!

 

 

それにしても
  ETCは便利ですね〜。

 

 

 う〜(バンビ)さん
  ありがとう!!

 

 

 

 

内装編へ    TOPへ