キー・レスエントリー装着

 

 

マスター・キーの摩耗により
抜けなくなるという
 強烈な体験(?笑)をしたおいら。

 

家族での使い勝手も含め
ちょいとばかり
興味が出てきた
 キー・レスエントリー。

 

なんだかんだ言っても
 やっぱり便利だ、
という話しをコウヘイから聞いたりして
その気になってきた
 キー・レスエントリー。

 

 

 オークションを眺めてて…

 

 

安さ&デザインで
 買っちゃいました!

 

 

コイツね。

 

もちろん
 “安さ”には理由がある!

 

説明書等、
全てが英語!

 

 

 

 

もちろん
 読めません!

 

 

でも、まあ
車のことなので
 なんとなくでわかるでしょう!

 

 ということで。

 

 

 動作の解析に入ります。

 

と言っても、
バッテリーから電源を取り、
リモコンを操作し、
テスターで導通を当たるだけですが。

 

 

もちろん
説明書から
大まかな動きはわかるので
 後はどう動くかを確認する程度のこと。

 

 

 で。

 

 

@の意味がわからなかったので切ってみた。
切るとAへの導通時間が長くなりました。
このAは、アンサーバック用に、
ウインカーなどを点灯させるために
ショートする回路になってました。

 

アンサーバックとして
 ハザード・ランプを考えていたおいら。

『チッカ、チッカ』

という点灯か

『チ〜〜ッカ、チ〜〜ッカ』

という点灯か
と、問われれば
迷わず“前者”となるため
 切った線は元通りにつなぎました。

 

こんな感じで。

 

 

次は
 “開錠”信号と
 “施錠”信号の場所。

 

コネクターの赤枠の部分が…

裏面の回路のパターンを示しており、
おいらが使うのは赤枠のパターン。

で、リモコンを操作して導通を確認したところ、
上記の組み合わせで、
“開錠”、“施錠”が出来ることがわかりました。
(信号というか、ショートするだけだけど。笑)
まあ、この位の英語はわかるか。

 

実際は
裏面の回路が
コネクターのどの部分になるか
確定できなかったので
“確定するための動作確認”
 ってことですが。

 

いらないケーブルは先をテーピングで絶縁し、
束ねておきました。

 

 

説明書によると
 窓の開閉なんかも出来ちゃったりするみたい。

 

 

もちろん
 そんなものはおいらには必要ないので。

 

 

 第一段階としての準備は完了。

 

 

 

 

いよいよ
 ハチマルに装着です。

 

用意したのは、キーレスとハザードの配線図。

 

キーの“開錠”、“施錠”信号は
この前カギが壊れたときに
引き出していた線があるので
 そいつを活用します。

 

とは言いながら
前回は応急処置だったので
 今回はきっちり仕上げることにしました。

 

 コイツが集中ドアロックのコンピュータ。

 今回のキーレスの信号をココから入れて、
 ドアロックの開閉をさせるわけです。

つないだ後は、
 きちんとテープを巻いて防水処理。

 

 

 

もちろん、ドアから出る部分も
 きちんとゴムを通します。

 

 

 

次は
アンサーバックでの
 ハザード点灯の準備です。

 

配線図を見ましたが…

 

 

ひとつの信号で
ハザードを全て点灯させるのは
 無理そうです…。

(う〜さんから教えてもらったんですが
 スモール・ライトなら可能ですね。
 あまりにも一般車のイメージが強くて
 そこに行き着かなかったおいら。笑
 そっちの方がカッコよかったりして。)


まあ、右側か左側か
どちらかを点灯させればいいだろう
 と諦めました。

 

 

 まずは仮接続です。

 

 

 

 

 

手前側でウインカー右側、
後側でプラスへ繋ぎました。
(差し込んだだけだけど。)

電源接続は洗濯バサミにて。
プラスチックだから絶縁もばっちり。

 

 

 仮接続は完了!

 

 結果的にね。

 

実は、途中
 結構焦ったことがあって…

 

ハチマルは
キー閉じ込め防止のために
メインSWにキーが刺さっていると
 ロックが出来ないようになっていて…。

 

最初は知らなかったもんだから
 ロック出来なくて焦った、焦った。

 

リモコンのロックを押すと
集中ドアロックがすべて動いて
ロックはするんだけど
 すぐにアン・ロックになっちゃうもんだから…。

 

取扱書を見るまで
 結構焦ってました。

 

 

いよいよ
 接続に入ります。

 

 

電源のマイナスはボディ・アースから取り
 プラスはパワー・アウトレットから。

 

常時電源の「+B」に接続です。

 

 

 

 次に本体の場所の確定です。

 

どの辺りで動作するのかわからなかったので…。
とりあえずは置いてみました。

 

 

 

問題なく動いたので
 位置を決定。

 

運転席足元にインシュロックでしばりつけました。

 

 

それにしても
このリモコン
結構遠くからも動くので
  ちょっとびっくり。

 

 

こんなデザイン・大きさのリモコンです。

 

 

ただ残念なのは
アンサーバックが
 右側のウインカーだけということ…。

 

 

 やっぱり見づらくて…。

 

 

と思っていると
   貴重なアドバイスが…!!!

 

 

 

内装編へ    TOPへ