コンプレッサー② 設置

 

 

いつものごとく
アップガレージを
 暇な時?に徘徊してたら…

 

 見つけちゃいました!

 

 

 こんなモノを…。

 

 何かのコンプレッサー。
 車内からのコントロールも出来るようなタイプ。

 

 

まあ
おいらが手を出すくらいだから
  基本的には安いモノでした。

 値段は忘れたけど…。


 というか、ジャンク品ばっかり見てるからね~。
 言い換えれば動かないかもしれないモノ。

 

 

 で。

 

いつだったか忘れたけど
会社の廃品で出てきた
  アルミ製のブツを使うことに。
(アルミ製だったのでとっておいたんですね、ハイ。)

 

こんな感じのブツです。

 

 

 

 どんな風に付けようか…

 と考え…

 

 こんな感じかなぁ…と。
 メーターも付けて、
 コンプレッサー本体(白矢印)はこんな感じで。
 黄矢印は電動ファン。

 

 

いつもコンプレッサーの熱が問題になるので
  電動ファンは欠かせないかと。

 

この電動ファンも
  会社で出た廃材。

 

まあ
いろんな電動ファンがあって
AC100Vが多いんだけど
  稀にDC12Vがあったりするんで。

 そいつを保管していたワケであります。

 

 

実際の取り付けでは
コンプレッサーのステーが大き過ぎたので
カットして
  新しい穴を開けました。

 

 こんな感じで。

 

 

 

 

 スイッチも付けました。

 

こんな感じで。

 

このスイッチは
 コンプレッサー本体のON/OFFのみ。

電動ファンは
バッテリーに接続した時点で
 常に回るようにしました。

 

コンプレッサーの熱がヤバくなったとき
電動ファンだけ回して
 冷やしたいんで。

 

 

 

バッテリの端子につける
 クリップにも一工夫。

 

 クリップが金属製なんで、
クリップ自体も電極になっちゃうのがイヤだったんで
 ケーブルに丸端子をつけ、
 コイツだけど電極に当てるようにしました。

 

 

 

 

 全体的にはこんな感じ。

 

 

 

 

ケーブル&クリップは
この入れ物の中に収めてます。

 

 

 

使用時には
いつものようにパンバーに引っ掛けて
 宙ぶらりんで使用します。
 Sカン&LANケーブル(コレも廃材ね。)で。
 電線は紐よりも強いし、
 仕入れに困ることはないんで。

 

 地面で振動するとうるさいからね~。

 

 

 


保管方法は
 こんな感じ。

 

 よさげな中古カバンを発見。
 結構しっかりしてますコレ。

あっちこっちいかないように
 マジックテープで固定。

 通常状態。

 

 

 

 

この前
 マサヤのCRMのタイヤ交換で使ったんだけど…

 

 コンプレッサーはいい感じで使えました。

 

 

 が…

 

 

ホースが劣化してて
 穴が開きまくり…。

 

 やっぱり安いのはダメだなぁ…。

 

 

 高いいいヤツにしたいが…

 

 

 コレまた難しい…。

 

 

 で。

春日井に出張してたときに教えてもらった
 プロショップといわれるHODAKA。

 

最近家の近所にも出来たんで
 行って来ました。

 

やっぱり
 いろんな種類がありましたね。

 

 ピンからキリまで…

 

 

 黄色のものはかなりいいモノ。
 我が家で中古で来てるけど全然問題ない。
 オレンジは今回裂けまくったボロいヤツ。
 水色が今回入手したちょっと?
 よくなったヤツ。

 

 

どこまで
もつかはコレからの使用状況で
 ハッキリしますね、ハイ。

 

 

長いものだと
裂け目を塞いでも塞いでもキリがないことが
今回のことでわかったので…
短いタイプも作っておきました。
コレならテープで一時しのぎも
 可能だと…思われ…ます…。

 

 

 

まあ
安かろう、悪かろう、は
道具の基本なんで
 あとは手間でカバーするしかないですね~。

 

 

ホントは
『いいヤツ』を買うのが
結果的に安上がりなのは
 知ってるけど…

 

けど…

 なんです、ハイ。

 

 

 

内装編へ    TOPへ